| EASYBIZ操作方法
給与体系(賃金台帳)の設定をしよう
給与体系(賃金台帳)の設定ができるユーザID
「給与管理者」の権限があるユーザIDで行います。
賃金台帳に印字しなければならない内容
賃金台帳には、労働基準法108条(労働基準法施行規則第54条)に定められている次の事項を記入しなければなりません。
①社員名
②性別
③賃金計算期間
④労働日数
⑤労働時間数
⑥時間外労働、休日労働または深夜労働をさせた場合、その延長時間数、休日労働時間数及び深夜労働時間数
⑦基本給、手当その他賃金の種類ごとにその額
⑧24条1項の規定によって賃金の一部を控除した場合には、その額
このうち、①~③は社員設定の情報より自動で印字されます。
「給与体系(賃金台帳)」では、④~⑧について、設定をします。賃金台帳は全社員共通で1つの設定です。
賃金台帳に印字したい項目の設定方法
① 「給与」>「全体設定」>「給与体系(賃金台帳)」にアクセスします。

② 「登録」ボタンは、「給与体系(体系項目)」にある項目から、賃金台帳に表示したいものを設
定します。賃金台帳の項目は39項目まで設定できます。

③ 「取りまとめ項目追加」ボタンは、「給与体系(体系項目)」にあるいくつかの体系項目を集計
して、任意の項目とし、賃金台帳に表示させます。

④ 「取りまとめ項目追加」ボタンで賃金台帳用の表示項目を作成する場合は、必要事項を入力し、
取りまとめ体系項目で体系項目から「足し+引き-」で項目を設定し、「登録」ボタンをクリッ
クします。

コード | 入力制限:半角英数字8桁以内 |
---|---|
項目名 | 入力制限:60文字以内 |
表示順 | 入力制限:半角数字9桁以内 |
取りまとめ体系項目 |
■取りまとめ区分 「+」または「-」のどちらかを選択します。 ■体系項目分類 勤怠項目・支給項目・控除項目・・調整項目・差引項目を選択することで、表示 させる体系項目を絞り込むことができます。 ■体系項目 使用区分が「使用する」になっている「体系項目」が表示され、選択することが できます。 |
お問い合わせ
十八親和銀行 デジタル化推進部
EB照会センター(EASYBIZ担当)
TEL0120-18-8986
[受付時間]平日9:00~17:00 但し、銀行休業日は除きます。
2023年4月現在